移転しました。

約3秒後に自動的にリダイレクトします。

ラスベガス エクスカリバーホテルの評価とカジノ地獄

現地時間の14時30分にマッカラン国際空港国際空港に到着した。羽田空港から計12時間、距離にして約9,000kmに及ぶフライトであった。

ラスベガスの空気はとてもカラッとしており、日本や東南アジアにいったときのような湿り気はなかった。

ちなみにすでに空港にスロットマシンが置いてある。

f:id:g041j040:20181015195230j:plain

 

その土地の気候や生活文化によって外国の空気は異なる。その吸い込む空気の味の違いが、一番最初に旅行者が感じる異国感となるものだ。ラスベガスの空気は悪くなさそうである。

 

空港からホテルまでの移動についてだが、シャトルバスだと11ドルほどで宿泊先のホテルまでいってくれる。しかし、私たちはタクシーでいくことにした。タクシーでいっても三人で割ればシャトルバスより安く行けるというわけだ。

 

ちなみにラスベガスには流しのタクシーはいない。市内のタクシーをみるとそれぞれにホテルやショーの派手な宣伝ポスターが貼れている。それらの看板を背負ってのタクシー営業の為、ぼったくりなどの粗相はできないのだ。

 

私達の宿泊先はエクスカリバーホテルであった。ラスベガスのホテルはそれぞれ個性的なホテルが多い。エクスカリバーホテルは中世をイメージしたホテルで、城の様相を呈している。ストリップ通りの端にあるホテルであり、空港から車で行くと、混んでなかった場合は5分前後で到着する。

 

受付でチェックインするときにリゾートフィーとして一人あたり一万円弱を請求された。知ってはいたが、意外に高いものであった。

 

昼のエクスカリバーホテル。

f:id:g041j040:20181015195441j:plain

 

夜のエクスカリバーホテル。

 

f:id:g041j040:20181015195518j:plain

 

部屋の窓からは塔の頭が見えた。部屋には歯ブラシや歯磨き粉、ケトルはなかった。ケトルくらいはあってもよかったと思う。受付に言えば貸してくれたのかな?

 

f:id:g041j040:20181015195748j:plain

 

ホテルの雰囲気はなかなか良かった。とにかく親しみやすかった。超高級ホテルのようにへんに格式ばったり、かしこまったりして気おくれすることもなく、また逆にサービスが行き届いていないということもない。

 

カラフルな中世のお城という突飛な外見とは裏腹に、ラスベガス初心者にとってぴったりのホテルであったと思う。

 

ホテル内のレストランでご飯。

 

f:id:g041j040:20181015195541j:plain

 

量が多いので注意してください。

 

f:id:g041j040:20181015195609j:plain

 

それはホテルの雰囲気や従業員にも表れているだけでなく、このホテルのカジノにも言えることであった。私たちは時間さえあれば(それとドルさえあれば)カジノを楽しんだが、そんなに大金をかけていない。

 

最低ベッド金額が10ドルのブラックジャックでちまちま楽しんでいた。他のホテルのカジノをみると、この「最低ベッド金額が10ドルのブラックジャック」ができるテーブルがなかなか見つけることができなかった。

 

そういう意味でも私達にとってこのエクスカリバーホテルは居心地がよいものであった。しかし、同行した私の友人は一回10ドル(1000円強)のブラックジャックを何回も行った結果、最終的には7万円以上の損失を出していた。

 

その彼は途中で財布からドルがなくなり、さらには円も換金してなくなり、ついにはクレジットカードで借金しようとしたのだった。

 

私は彼をラスベガスに誘ったことを少し申し訳なく思ったが、なぜか彼のカードが海外で使えずお金が引き出せないことが判明し、私は少し安心した。

 

恐るべしラスベガスである。ちなみに私は勝ち負けトントンであった。

 

初日はカジノを少し楽しみ、早めに就寝した。なんたって次の日は朝3時30分出発でグランドキャニオンへ向かうのだから。

ラスベガス アメリカン航空の評価

搭乗ゲートにつくと、羽田空港の出発の時間が10分ほど早くなっていて驚いた。出発が遅れることはわかるが、早くなることがあるのかと驚きつつ、飛行機で大空へ旅立っ。

f:id:g041j040:20181015192801j:plain

今回の空の旅はかなりの長丁場であった。羽田空港を出てロサンゼルス空港でトランジットし、マッカラン国際空港国際空港に到着する。計12時間、距離にして約9,000kmに及ぶ。座席はエコノミーであったが、これはかなりこたえた。

f:id:g041j040:20181015192857j:plain


もうお尻がいたいというか、足が痛いというか。大学生時代にパリにいったときとあまり変わらないフライト時間だと思うけど、あれから5年間たつと体力がこんなにも違うものなのか。とりあえずこの距離が耐えられるのは、20代が限界だな。あとは30代からはビジネスクラスの座席に座れるよう精進致します。


機内では映画を自由にみられるようになっており、私たちはその中からレディプレイヤー1を鑑賞した。

 

三人同時にそれぞれの画面で同じ映画を楽しむため、いっせいので再生ボタンを押す。上映当初にまっさきに映画館でみるはずがズルズル見逃して、今こんな狭い空間でこんな小さい画面でみることになるとはなんの因果なのかと思いつつも、テンポよく進むストーリーを楽しむ。

 

劇中に気に入ったセリフがあって、それは「友のいるものは敗北者ではない」というもの。かなりいいセリフだったんだけど、これを言ったのが敵役だったのものまたよかったな。


機内食は充実していた。

f:id:g041j040:20181015192916j:plain

 

あとはひたすら寝た。しかし、通常の寝る行為と比べて、私たちのそれはだいぶ意味が異なっていた。寝るということは体力の回復を期待するものであるが、それはふかふかのベッドの上だけの話である。

 

こと飛行機のエコノミークラスの睡眠といえば、ただ座っているだけなのに、移動距離が増すごとに反比例してどんどん削られていく体力をなんとかせんとする応急処置に過ぎない。

 

体力の回復そのものではなく、いかに疲労スピードを遅くしていくかというかなり後手に回った対応である。しかし、私たちは寝るしかなかった。寝るしかなかったのだ。

 

トランジットでロサンゼルス空港に立ち寄った。荷物を預けていた友人たちはここで一度荷物を受ける必要があった。その後アメリカの地で初めての食をとった。何を食べたかといえば、もちろんそれはハンバーガーである。

f:id:g041j040:20181015192953j:plain


味はまずくはない。おいしいかと言われればおいしいがかなり肉肉しいし大味であった。それにしてもでかい。でかすぎる。ポテトなんて多くて食べきれない。目的地に到着するより前にアメリカ食文化の洗礼をうけた私達であった。ハンバーガーのパンで水分をとられた口を水で潤し、胃のもたれに気が付かないふりをしながら、さらに1時間ほどの空の旅があった。その後ようやく私たちは、アメリカネバダ州のラスベガスへ降り立ったのだった。

ラスベガス なぜ旅行にアクシデントはつきものなのか

今回念願のラスベガス旅行に行くにあたり、考えたことがある。

f:id:g041j040:20181015074406j:plain


なぜ楽しみにしている旅行の直前には事故怪我病気が多いのか、である。そして今までの私の経験を鑑みると簡単に答えは出た。それは、浮かれてしまうからだ。
私の場合は、楽しみなイベントを控えていると必ず熱を出す。楽しみすぎて、そのテンションに体がついていかないのだ。悔しいがそういう体質であった。

幼稚園のお泊り会のときもそうだ。熱が出てお泊り会にいけなかったという、私のご幼少の想い出に残った一点の黒いしみ、いや白い空白は今でも悔やまれる。

 

しかし、なめてもらってはこまる。どんどあんだーえすちめぇと。私は長年私をやっているのだ。26年間の24時間にわたって、私を営業している。寝ることも業務内容に含まれるので、24時間というのも差し支えない。

 

 まぁ何が言いたいかというと、日常生活において最新の注意を払ってラスベガスへの出発を迎えた、というわけだ。食に関してもよく注意した。床に落とした食べ物の処置についても、警戒態勢をとった。つまり、落としてから3秒間たった場合は、拾って食べることを控えた。2秒以内には拾って食べるよう心がけた。


仕事についてもそうだ。こういう旅行前日に限って緊急のしかも重要な案件が舞い込むものだ。しかし、私は抜かりなかった。客先へ対しては「私はこの日から会社休むため、仕事があれば早めに連絡くださいね」とほうぼうに事前に電話して回った。その結果、山のような量の仕事を事前に把握することができた。それを私が旅行前に処理をすればよかったのだが、あまりに電話をかけすぎたため、余計な仕事まで目の前に現れてしまった。しかし、旅行前に大事な体を疲弊させるわけにはいかない。それに先にもかいたように私は「か弱い」のである。


つまり私はどうしたかというと、きてしまった仕事を上司へ投げた。仕事のもれなくをである。旅行期間中だけでなく、旅行から帰った後に私ができるだろう仕事についても、どさくさに紛れて、投げた。

今にして思えば、今年夏の甲子園を沸かせた金足農業の吉田投手に負けずともおとらない大投球であった。こうして、私は大投球によって、勝利の大逃休を勝ち取ることができたというわけだ。

 

このように今回のラスベガス旅行においては万全の対策をとった。しかし、旅行においては何らかのトラブルが発生するものだ。

 

かわいい小さなトラブルだといいが、予想だにしないトラブルが起きることもある。旅行を準備する上で選択肢にすら入らなかった状況に直面することを考慮して、計画時から時間・お金・気持ちに余裕を持つべきである。

獣になれない私たち 1話感想 ガッキーのワンナイトはよしてくれ

見ました。日本テレビ系列で毎週水曜日夜10時放送のドラマ「獣になれない私達」。

略して「けもなれ」っていうらしいです。

f:id:g041j040:20181014225051j:plain

www.ntv.co.jp

 

新垣結衣さんと松田龍平さんが出演し、脚本は、逃げ恥やアンナチュラを手がけた野木亜紀子さんが担当しています。

そんな布陣の元に放送が開始された本作ですので、当初私が見始めたときは、逃げ恥みたいな感じのラブストーリーかな?と思っていたのですが、ムムム、どうも様子が違うみたいです……。1話を見終わる頃には、続きが気になって仕方なくなっていました。そんなわけで本記事では、私が本ドラマをみた感想をつづっていきます。

ここではあらすじとかはあえてふれません。
見逃した方は日テレオンデマンドにて最新話だけ無料で見れるので、チェックしてほしいです。

cu.ntv.co.jp

 

ガッキーへのセクハラシーンはムナクソ

新垣結衣さん演じる昌が取引先からセクハラを受けるシーンがあるのですが、見ていてかなり気持ち悪いですね。私たちのガッキーに何をするんだ……。

しかし……。しかし良いです。良いのです。それはなぜか。このシーンが、他のガッキー主演のドラマと本作がそもそも違うことを視聴者に知らしめるものだからです。

 

「このドラマは逃げ恥のようにかわいく、切なく、キュンキュンするだけのドラマではありませんので、ご了承ください。このシーンに耐えられない場合は、今後のご視聴をお控えください。」


土下座するガッキーのさらさらした髪の毛が、いかにも粘着質な男の手によって撫でられるシーンをみて、私はこんな注意書きが画面にニュース速報のように白字で飛び出してくるのではないかと思っていました。

このドラマは一筋縄ではいかんぞ!そんなメッセージを感じることができました。

 

ガッキーの彼氏は「ない」

昌は田中圭さん演じる花井京谷と4年間付き合っているにも関わらず、結婚していないようです。作中では昌が住んでいる賃貸の更新通知が、同棲に踏み切れない二人のもどかしい様子表していました。なぜ4年も付き合っていて結婚していないのか。どうもその原因は、彼氏にあるようです。なんと彼氏の家には、元カノが同棲しているのでした。妹役の長門朱里は(私の大好きな)黒木華さんが演じています。

彼女がいるのに元カノと同棲って……。

ないわー。それはないわ。しかも昌はそれを知っている様子です。なぜ、許すのだ。
これはこれで、複雑な事情がありそうです。
昌は幼少のころつらい経験をしているようで、彼氏の母親との初会食時にそのことを説明している場面がありました。思ったんですけど、私が彼氏だったらそのことを母親に事前に伝えておくと思うんですよね、ふんわりとでも。なんかこの彼氏も一筋縄ではいかなそうな感じがします。

 

菊地凛子さんがかなり光ってる!

松田龍平さん演じる根元恒星の元カノ?役として菊池凜子さんが橘呉羽を演じているのですが、キャラがかなり際立っていていいですね。

1話終盤で昌は、呉羽が着ていたようなエッジのきいた服をきて出社し、パワハラ気味の社長に物申す場面があります。昌の精神的抑圧からの反発の象徴として、服装のイメージチェンジが用いられたのだと思います。昌も呉羽に憧れているような描写も冒頭にありましたし、呉羽が作中にどのような位置づけになっていくのか、かなり興味深いところです。
しかし、根元は急に呉羽に振られたのにその後もビジネスパートナーとして仕事を請け負うって度量深すぎじゃないですかね。

 

 

獣とはなにか

それにしてもこのドラマのタイトルって心をざわつかせるものですね。獣っておうおうおう。このタイトルにどんな意味があるのか、気になりませんか。ここでちょっと私の予想を書かせてくださいな。

ずばりこのタイトルは、この世知辛くつらい世の中における一縷の望みや人生の希望を意味していると考えます。獣とは人のこころを失った人間のことです。このドラマの登場人物たちは皆それぞれ問題や心の闇を抱えています。それがきっかけで、他の人を傷つけたり、利己的に利用したりするようになってしまうことを「獣になる」と表現しているのではないでしょうか。昌も虐待という辛い過去を背負っています。これからストーリが進む中で、それがもとで苦しい場面に陥りますが、最後は人としての優しさや誇りをもって生きていく、そんな意味が込めらていると予想します。

 

ガッキーのワンナイトはよしてくれ

次回以降はそれぞれの登場人物たちが抱える問題に順次スポットライトが当てられていくのでしょう。昌と根元の関係がどうなっていくのかも気になります。根元からのワンナイトの誘いを断った昌でしたが、これから関係をもっちゃうことあるのかなぁ、いやだなぁ笑 

まぁ、一方であんな彼氏とは早く別れたほうがいいと思いますが笑
何はともあれ、いろんな意味で話題性のあるドラマでした。今後どうなっていくのか、2話に期待ですね。

ニキビに効果的な化粧水 オードムーゲ

ニキビ0にする化粧水

私、大人になってからも、ぽつぽつでてくるニキビに悩まされていました。そのニキビのおかげで、人前にでるのもちょっと自信がなくなることもありました。ニキビはもともと自分の体質が原因だし、すっかりきれいになることはないんだな、と諦めていた私。

しかし、ある化粧水を使うことで、にきびがでなくなったのです。もっとはやくにこの商品と出会えばよかったと思っています。今回はその商品をご紹介しましょう。

 

オードムーゲ ふき取り化粧水です。

 

 これこそ私のニキビ対策になくてはならないと確信したのには、ちゃんとした経緯があります。ニキビを減らすに成功した私の対策の一つに、髭剃りの煮沸消毒がありました。それはこの記事でも紹介しております。

 

www.kuro-kuro.com

 電動髭剃りのパーツを分解して熱湯で消毒し、雑菌を殺すことで顔を清潔に保つようにしました。そうすることでニキビを大きく減らすことができたのです。
つまり、私のニキビの原因は雑菌でした。

しかし、この対策を行っても上記にも書いたように小さなニキビがまだぽつぽつとでてくることがありました。そこでこの化粧水の強みに目を付けたのです。

オードムーゲは、汚れ・余分な皮脂を取り除いて、有効成分を肌に与え調子を整えることで、くり返すニキビ・肌あれをケアすることができます。ということは、私のニキビ対策の柱である殺菌という点で強い味方ですね。

 

使い方は簡単

化粧水をコットンに染み込ませて、顔をふき取るだけです。専用のコットンは四枚重ねになっており、一枚目を使い終わったら、それをめくって二枚目、三枚目、四枚目として使用可能です。

一枚目で顔全体をふき取ったあと、二枚目以降で気になる部位を重点的にふき取ることができます。

 

自分にあったにきび対策を

ニキビに聞く化粧水はたくさんの種類がほうぼうに出回っており、消費者は何を選べばいいのかわからないのが現状です。その中で自分にあった化粧水を選ぶうえで大切なことは、自分のニキビの特性やポイントを知ることです。私のニキビ対策のポイントはずばり「殺菌」です。それは電動髭剃りの一件で判明していました。

自分でニキビの原因は何かを理解できていたからこそ、この化粧水に見つけることができ、またこのようにあなたに自信をもってお勧めすることができます。
皆さんも私の経験に思い当たるところがあるならば、この商品を使うことできっとにきびを減らすことができます。
オードムーゲ、ぜひ使ってみてくださいね!

インスタバエが飛ぶ美術館となってしまうのか。

先日ヤフーニュースで、気になるニュースが取り上げられていました。

 

今回の話題は「美術展 写真撮影OKも」。大阪の国立国際美術館で14日まで開かれている「プーシキン美術館展」では、金曜と土曜の夜間開館中、写真の撮影をOKにしている。

このように撮影可能とする展覧会が最近、増えていて、SNSで拡散してもらい、来館者を増やしたいという狙いもあるそうだ。ネットでは「とてもうれしい取り組み!」「集客効果はあがると思う」という声の一方、「撮影する人は周りに気を配って」という声もある。

 

引用元の記事全文はこちらから(動画あり)。

headlines.yahoo.co.jp

 

私は美術館にいくのが結構好きだったりします。大学の卒業旅行はモナリザが一目見たくて、単身パリにいって美術館めぐりをしました。いや、友達がいなかったわけではないですよ。一応いっておきます重要なので(寂しかった……)。


そんな私は今回のタイトルにちょっと角がたつようなことを書きましたが、正直に申し上げて、写真撮影を許可するというこの美術館の取り組みは大賛成です。

 

SNSを集客に利用しない手はない

なぜなら、SNSがこれだけ流行っている時代です。この美術館の狙い通り、インスタ映えなどの効果によって客足も伸びることでしょう。まだ日本国内で初の取り組みということもあり試験的な意味もあるのでしょうが、この取り組みの効果によって入場者がどのくらい増えたという実績もでてくれば、他の美術館もどんどん導入していくでしょう。

 

騒がれるのは確かにいやだ!

たしかに「静かな空間でじっくりと展示をみて回りたい」という方もいらっしゃるでしょう。絵をじっくり鑑賞したいのに、隣でカップルがパシャパシャとスマホで撮影している場面を想像すると、なんとも居心地の悪いものです。このような方にとっては、取り組みはあまり好ましくないかもしれません。

 

だからこその時間指定

静かに見たい派と美術館を記念として楽しむ派、このふたつのニーズのすみわけとして、この大阪の国立国際美術館では、毎週金・土曜の夜間(午後5~9時)に限り、会場内の写真撮影を許可したのでしょう。まさにまだ手探りということでしょうね。

 

仏の美術館は開かれた学びの場


フランス・パリのルーブルにいったとき、日本の美術館の違いにびっくりしました。そこでは様々な人々が思い思いの時間を過ごしていたのです。

例えば、上記ニュースのように写真をとることだけに夢中な人もいました。しかし、それだけではありませんでした。ナポレオンの戴冠式の前では、子供たちがお絵描きをして遊んでいたのです。大人たちは誰も止めようとしませんでした。おそらくそれが日常の光景なのでしょう。

 

f:id:g041j040:20181012234713j:plain

またある人は、展示物の前で大きく画材を広げながら、まったく同じ絵をかいていました。絵の練習なのでしょうか。日本の美術館ではみることのできない光景でした。

この人が描いているのは1814年のオダリスクですね。

f:id:g041j040:20181012234437j:plain



そのようなルーブル美術館のさまをみて、美術館は絵をみるだけでなく、素晴らしい作品たちといろんな関わり方を許してくれる、大変に懐の深い、ぜいたくな空間であることを知りました。
このようにパリのルーブルで、日本の美術館とはまた別の美術館の在り方に触れることができました。

 

新しい美術館への第一歩

私がパリのルーブル美術館でみたことから判断するなら、写真OKの取り組みは新しい美術館への第一歩であり、客層の裾野を広げてくれることになるでしょう。今後の美術館の在り方が楽しみです。

 

ブログで大切なことは、リンカーン大統領が教えてくれた

ブログを書く身になって思ったこと

ブログで情報を発信する側になってみて思ったことがあります。
といいますのも、最近私がブログを書いていても、自分のブログあんまり読まれないなぁと悩んでいる日々でした。皆さんも現在進行形で同じような悩みをもっていたり、もしくは昔そんな苦労をしていたなぁと懐かしく思う大先輩もいらっしゃるかと思います。


そんな、海千山千(笑)のブログ界に足を踏み入れてみて、「読者が興味あることってこんなことなんだな」と私なりに実感したことがります。それは、

 

その人がいかに大変な状況かという情報は、読者はあまり求めていない。

どんなに苦しいとか、どんなにいやだったか、読者は興味がない。
その逆境、苦境からどのように這い上がってきたか。どのように克服したか。

そこに世間の興味があるし、その情報を発信する人の価値がある。

 

ある名言にこのようなものがあります。

 

あなたが転んでしまったことに関心はない、 そこからどう立ち上がるかに関心があるのだ

(第16代 アメリカ合衆国大統領 エイブラハム・リンカーン)

 

f:id:g041j040:20180925223145j:plain

 

私が好きな名言のひとつなのですが、ブログ界隈ほど見ていてこの言葉が非常にしっくりくる世界はないと感じました。

 

ブログで成功している方々はツイッターでよくこのように言っています。

「人に価値ある情報を提供しよう」と。

 

その言葉を踏まえて言えば、自分がどのような苦難にさらされたのか、だけでなくそれにどう立ち向かったのか、そこまでの情報を発信することで、その姿を知った読者は勇気がもらえたり、克服方法を知ることができたりする。


それが価値を提供するということになります。


だから自分が不安だったや嫌だったことだけではなくて、どう挑戦していくかまで書いていこうと思っています。

 

でも困ったときは声を上げよう

もう一方で、もし何か困ったことがあった場合、ネットを使って、しかるべき場所で声をあげれば、その解決方法を教えてくれたり、おなじ悩みを持つ人が共感してくれたりする可能性もあります。

 

そんな、声になき声を聴いてくれることもネットの素晴らしいところです。だから、解決してないから情報発信できないというわけではありません。


今自分は何を伝えたくて、それを読む人からどんな反応が欲しくて、だから今が自分ができることは何かを考えて情報を発信していくこと。


これがブログを書くうえで大切なんだと感じています。

 

というわけで、皆さんこれからもよろしくお願います。

ネテロがピトーの攻撃を悪手と判断したことへの3つの仮説とピトー最善の一手

f:id:g041j040:20180905214831j:plain

ハンターハンターめっちゃ好き。

あ、すみません、 冒頭から
思いの丈を叫んでしまいました。
私は小学生の頃から社会人になった 今まで、ハンターハンター愛してる芸人の
クロといいます。

 

数々の名場面がある我らがハンターハンター ですが、今回はキメラアント編 から、あの場面を取り上げようと思います。キメラアント編といえば他のエピソードよりも遥かに強い敵たちが登場しました。ゴンたちも厳しい戦いを強いられ、また、かなり犠牲を払うこととなりました。しかしその分、手に汗握る激闘、 奮闘、死闘が繰り広げられます。皆さんも それぞれ お気に入りの場面があることでしょう。私もハンターハンターの中でもキメラアント 編が 大好きであり、特に討伐隊の宮殿突入の瞬間は激アツ過ぎてヤバいです(早速語彙力がつきた)。

 

ある日 いつものように私がハンターハンターに思いを馳せていたときのこと。私は ふと疑問に思ったのです。まさに宮殿突入の瞬間。ネテロがピトーにいい放った一言 を思い出しました。

 

「そりゃ悪手だろ 蟻んコ」

 

……え?何が?。
何が悪手なの?

 

確かにピトーはその後すぐにネテロの百式観音の
攻撃を受け、ほんの少しの間
戦闘から強制離脱させられてしまいました。
でも、相手は あの ネテロですよ?
初見ですよ?
不可避の速攻ですよ?
初撃をお見舞いされるのって
しょうがなくないですか?
……悪手悪手って……
じゃあどうすれば よかったんだよ!キレ

 

ということで今回の記事の目的は
ネテロがなぜピトーの攻撃を悪手と
判断したのかを明らかにしたうえで、
あの場面でのピトーの最善の一手について考察し、
ハンターハンターへの愛と理解を
更に深めていくものです。


まずは、なぜピト―のテレプシコーラによる攻撃(正確には未遂)が悪手と判断されたのか 、について考えていきましょう。しかし、その為に事前に整理しておきたいことが3つあります。それは、
1.当日の護衛軍の状況
2.ネテロとの接触の瞬間の流れ
3.ピトーの状況認識

についてです。


それらを整理したあと、
ネテロがなぜピトーの攻撃を悪手と
判断したのかについて言及します。
読者の方々においては、
今更そんな状況整理なんかいらないよって
方もいると思います。
全部頭に入ってる!って方は
読み飛ばしてくださいな。

(でも 書かせてよね、楽しいんだもん)

 

そう言えば、 どんな記事でも一番最初に結論を書けっていわれてますよね。ではこの場合もせめてピトーの悪いところを先に述べてから、先にすすみましょう。

ピトーの悪かった点はずばり

結論 ピトー 、猫だもん。
( 訳  ピトー、かわゆい大好き)

です。

では先ほども書いたように
1.当日の護衛軍の状況
2.ネテロとの接触の瞬間の流れ
3.ピトーの状況認識
それぞれをひとつひとつ

整理していきますね
(いいのかその結論で)

 

整理1.護衛軍の全体状況

まずは護衛軍全体の状況について
考えてみましょう。
ピトーがもともとどんな状況に
おかれていたのかを整理する為です。

ご存知のように王の直属護衛軍は3匹います。
出生順にネフェルピトー、 シャウアプフ、そしてモントゥトゥユピーです。
宮殿内にはその他の
キメラアントも11匹いますが、
王の護衛という点においては
戦力換算されていません。
よって、不測かつ緊急の自体が発生し、
王の身を守ることが優先される場合は
基本的にこの3匹で対処することになります。 

これを踏まえて、この戦力で許される
王護衛の最善策はこのようになります。

 

ピトーの円で宮殿内部と地下を含め、
広範囲(約2km!恐ろしい…)の 
レーダーを展開しつつ、
3匹が0距離で王に張り付く。

 

このスタイルです。討伐隊がこの状況を
一番恐れていたことからも、この護衛スタイルが
蟻側にとって最善策となるでしょう。

 

しかし、これは王の意向により却下、
実際に討伐隊が突入した際には

以下の布陣になっていました。

 

宮殿内1階と2階をつなぐ大階段下にユピーを配置
ピトーをユピーよりすこし離れた箇所に配置し
円を発動。しかし円は宮殿1階まで。
プフは宮殿外で燐粉により
人間を操作し選別準備。

 

つまり、

王のそばに0距離の護衛は配置せず
近距離にユピー
中・遠距離にピトー
プフに至っては護衛すらしてない

という状況になります。


ここで、護衛軍全体の状況について、
わかったことをまとめておき ましょう。
護衛状況は人民大会(選別)の他に
王とコムギの出会いなどが重なったことで
最善策とだいぶ異なる配置となりました。
一方、討伐対においては千載一遇のチャンス、
かなり有利となっています。

ここまでを整理すると一番の悪手であるのは、
蟻側がとったこの護衛状況であると
言ってもよいかもしれません。

ちなみですが、プフさんは

「王からつかず離れず護衛する」

とか言っていたのに、

宮殿の外にでて鱗粉ふりまいて

選別の誘導をしているんですよね。

やはり護衛も選別も

護衛軍の3匹のみで行うなんて

マンパワーならぬ

アントパワー不足が否めませんね。

 

 

整理2.ピトーとネテロ接触の流れ

全体状況を整理し終えたところで、
問題の場面であるピトーとネテロの
接触について取り上げましょう。
まさに「そりゃ悪手だろ 蟻んコ」と
言い放たれる場面です。
ここの流れを整理することで
ピトーの置かれた状況がよりクリアになり
最善の一手に 近づくと考えます。
それではみていきましょう。

 

ピトー、宮殿の外で円を展開しつつ待機。
ピトーが宮殿の上空から何かくることを予感する。
ピトーが空から龍が現れるのを視認。
ピトーの円とゼノのオーラが接触し、
お互いの力量をある程度推し量る。
ピトーが円を解除、臨戦態勢に入る。
龍が分かれて無数の龍になる。
ピトーがネテロに対し「矢よりもヤバイのはあの人間」と判断する。
ピトーが塔からネテロへ向けて跳躍し接近。
テレプシコーラを発動。
テレプシコーラの攻撃前にネテロの百式観音により、
攻撃を受け戦闘から強制離脱しかける。
宮殿から遠くにとばされた時点で
ドクターブライスの制約により、強制離脱を解除。
空中落下中に円を使用し、王とネテロたちの位置を把握。
王がいる西塔2階 迎賓の間まで跳躍。

 

ピトーとネテロの接触の流れを
ひとつひとつ整理するとこのようになります。
わずか一瞬の間にここまでの出来事が
起こっています。
私クロとしては、ゼノとのオーラ接触など
今後の考察を進めるうえで
結構大きなポイントだと考えます。
皆さんはどこに着目しますか?

 

整理3.ピトーの状況認識

王護衛の全体状況とネテロとの接触の流れを
踏まえて、 ピトーがどのように状況を
認識しているかを考えてみます。
まずはもちろん、上記の護衛状況は
頭に入っているはずですね。
そして、刺客が放った龍の矢が、
王のいる宮殿に降り注ぐだろうこと。
龍の矢の中に二人の人間がおり、
どちらも手練れの刺客であること。
特に変なTシャツをきた人間が
かなりの戦闘力をもつこと。
また、龍の矢はゼノの能力であることも
認識しているはずです。
龍の矢の前身である龍とピトーの円が
触れ合うことでお互いの力量を
推し測る場面があるからです。


以上、当日の護衛の状況やネテロ接触の流れ、
そこからピトーの頭の中について整理してきました。

 

本題!なぜ悪手とされたのかにおける3つの可能性

それではここからが本題です。
「そりゃ握手だろ 蟻んコ」
とはどういう意味か。
つまり、なぜピトーのテレプシコーラ発動(正確には未遂)は
ネテロに悪手と判断されたのか。
その理由について考察していきます。

 

今までいろんな情報を整理してきましたが、
ここまで読んで頂いた読者の皆さんは
ピトーの悪手の理由について
どのようにお考えでしょうか。
何か気になった点はあったでしょうか。
私クロは、悪手とされた理由として
3つの仮説を立てました。
その3つとは以下です。


1.そもそも戦うこと自体が悪手
2.攻撃の対象をネテロとしたことが悪手
3.攻撃の仕方が悪手

 

以上の3つです。
皆さんの考えと比べていかがでしたか。
近いものはありましたか?
では、ひとつひとつ私の考えを述べていきますね。

 

仮説1.そもそも戦うこと自体が悪手

正体不明の刺客を前にして、
ピトーがとる可能性がある選択肢は
大きく分けて2つあります。
それは、戦うか、退くか、です
つまり、ネテロを迎え撃つという選択肢と
真っ先に王のもとへ向かい、
0~近距離での護衛に切り替える選択肢。
この2つです。
討伐隊の作戦の肝はいかに王と護衛軍を分断させるか、
にかかっているわけですから、
ネテロとしてはここでピトーに
そっぽを向かれて王の近距離で
護衛をされたほうがやりにくいでしょう。
そのような意味で、そもそものピトーの選択が
悪手だとネテロが指摘した可能性があります。

 

仮説2.攻撃の対象をネテロとしたことが悪手

つまり、標的を間違えていた、
という可能性について指摘します。

ピトーはネテロの戦闘力に気がつき、
真っ先に排除しようとしました。
感覚、野生の感というものか、恐ろしいやつです。
しかしここまで読んできた読者の方は
疑問に思わないでしょうか。

私自身も漫画を読むときは夢中になってしまい
スルーしてしまいましたが

なぜ最初の排除目標がネテロなのか?

ということです。

まず、ゼノはネテロにくらべ

戦闘能力が低いため、最初に

排除しやすいはずです。

ゼノを最初に排除することで

討伐隊の戦力を大幅に削ぐことが可能です。
また、ピトーの認識しうる状況としても書いたように
刺客二人のうち、龍の矢が
ゼノの能力であることについては、
オーラの接触によりピトーも
わかっている ことは事実です。
そして、今まさにこの状況において、
王に危害を加える可能性があるのは、
(この時点では)ただ落下しているネテロよりも、
ドラゴンダイブによるものと予想できます。
ということは、ピトーの戦闘における最善策、
というか処置としては

ドラゴンダイブの能力の主であるゼノを排除し、討伐隊の戦力を削いだうえでドラゴンダイブの宮殿着弾を未然に防止すること

 であると考えることができます。
つまり、展開によってはドラゴンダイブの着弾前に
ゼノが迎撃され死亡し、ドラゴンダイブが消失、
というシーンもあり得なくはないわけです。
万が一ネテロたちの急襲が敵に漏えいしていた場合は、
そのリスクがずっと高まります。

 

しかし、ピトーはそうせずにネテロを
攻撃対象として選別しました。
これが悪手であるとネテロが
指摘した可能性があります。

そうしなかった理由は4つほど考えられます。
しかし、今回の記事の目的はピトーの
最善の一手を導くことです。
なぜその攻撃対象をゼノではなく、
ネテロとしたのかについては、論旨から外れる為
別記事で紹介したいと思います。
興味のある方はこちらもご覧ください。

 

 

www.kuro-kuro.com

 

 

仮説3.攻撃の仕方が悪手

ピトーの何が悪手であったのか
最後3つ目の可能性は  こちらになります。

ここで、整理した流れを思い出しましょう。


このようにピトーは ネテロに対し
単騎空中戦を挑んでいます。
空中において接近して攻撃した場合、
瞬間的にネテロを排除できる、
またはすべきと判断したからでしょう。

 

ピトーの能力であるテレプシコーラは
その発動から攻撃まで0.1秒を切ります。
能力の効果は、その形状や描写から、
自身の動きをサポートし、
機動力をあげるようなものだと推察されます。


また、敵に一直線で飛び込んでいく
ピトーの戦闘スタイルは、
カイト急襲のときも同様です。
あのカイトまでひとっとびという、
天才的作画の伝説的跳躍場面は頭から離れません。


このようにピトー自身は、能力の発動の早さと
戦闘能力の高さ 、 特に接近戦においてかなり自信を持っていたと考えられます。

 

一方、ピトーの置かれた状況については、
カイト急襲のときとは全く異なります。 
急襲されたのはピトー自身であり、
しかも場所は王のいる宮殿です。
いくらピトーとはいえネテロ・ゼノ相手に
遊ぶ余裕はないはずです。
宮殿に侵入したキルアが2匹の
兵隊蟻にした行為と同様に
ピトーもまた合理的かつ速やかに
ネテロとゼノの殺傷能力と行動選択の余地を削ぐ必要 があります。

 

これらのことからピトーは
ネテロに接近してテレプシコーラを発動し、
一撃でネテロを仕留めんとしたと考えられます。
そんなピトーにネテロは
こう言いたかったのでないでしょうか。

 

得体のしれない敵に対し、空中浮遊中に
自身も接近して打撃による攻撃を
加えんとするのは非常に危険である。
近距離攻撃ではなく、まずは距離を取り、
遠距離攻撃にて迎撃すべきである。

このようにネテロが
指摘した可能性があります。

 

この可能性の理由についてですが、正体不明の敵が突然空から降ってきて、自陣全体へ広範囲の弾幕攻撃を仕掛けてきた場合、それに応戦するものとしては、その弾幕をすり抜けて敵に単騎突入し接近戦に持ち込むよりも、その落下している敵の軌道を予測し、こちらも遠距離にて応戦するというのは、至極まっとうな手段であると考えられます。

 

ネテロたちはその状況を予想して奇襲を仕掛けたが、護衛軍1匹が接近戦を持ち込んできたため、それを悪手と指摘した、というのが3つ目の仮説です。

 

ところで、今のところ本記事はピトーの対応について論じていますが、書いているうちに刺客側であるネテロたちについても触れたくなってきました。つまり、ネテロはどのような作戦で急襲をしかけたかについてです。今すぐそれについてお話したいところですが、ここは自重して別記事にてご紹介します。本記事をお読みになったあとでもよいので、時間があればこちらもご覧くださいな。

 

www.kuro-kuro.com

 

 

3つの仮説とその検証

以上、ピトーの何が悪手とされたのか、
3つの仮説をあげました。
では 、ピトーの悪手とされた仮説を
ひとつひとつ検証していき
あの状況下におけるピトー が
とるべき最善の一手を導きます。

 

悪手の仮説1とその検証
そもそも戦うことは正解だったのか

まず、そもそも戦うこと自体が悪手であったのではないか?これに関しては迎え撃つべきであり、ピトーの選択は間違っていなかったと考えます。

 

なぜなら、最終防衛戦として大階段にはユピーがいます。また、ここでピトーが玉座の間に向かうことで、そのピトーを追う敵を王に引き付けることが予想され、大変危険です。よって、ピトーとしてはここでネテロたちを迎え撃つべきであり、ピトーの選択は
正しかったといえるでしょう。

 

ただ誤算 があるとすれば、最終防衛戦である大階段下にも別の刺客が既に侵入していることです。しかし、ピトーは円を解除しているため、それを把握できていません。もちろん、もしそれを把握してたとしてもピトーが玉座の間に向かうことで、そのピトーを追う敵を王に引き付けることには変わりありませんので、ネテロをここで排除しようとする行為は当然でしたし、悪手ではなかったでしょう。

 

 

悪手の仮説2とその検証
攻撃の対象をゼノとすべきではなかったか

上記でものべたようにこの時点で王と護衛軍分断と混乱をオペレーションしているのはネテロではなくゼノです。戦闘力はネテロ>ゼノであり、さらにこの場合、ドラゴンダイヴによって、オーラを広範囲に拡散させているため、ゼノの念による防御力も平常時に比べて低くなっていることが予想されます。

 

ピトーが最初にネテロを排除しようとしたことについてはピトー自身とネテロやゼノの位置関係やネテロのほうがゼノより強いという王への危険度を鑑みてのことだったかもしれません。


この場合、ネテロよりも先にゼノを排除して、討伐隊の戦力低下とドラゴンダイヴの着弾防止(これはおまけかも)を図ることがピトーにとって最善の一手だったと言えるでしょう。

 

 

悪手の仮説3とその検証
ピトーの攻撃の仕方が悪手だったのか

さて、悪手とされた理由3つ目の仮説は、攻撃の仕方が悪手であった場合です。

 

つまり、近距離攻撃ではなく、まずは距離を取り、遠距離攻撃にて迎撃するという選択肢の提示です。

 

作中でピトーが中・遠距離攻撃を行う場面は出てきませんでした。よって、手練れの念能力者を行動不能にするだけの火力をもった中・遠距離の攻撃手段をピトーは持ち合わせていなかったと推察されます。また、敵の懐に一直線に飛び込む戦闘スタイルをピトーが好むという理由もあったかもしれません。

 

しかし、本記事の目的はネテロがなぜ悪手と判断したのか、そしてそれに基づいたうえでピトーのとるべき最善の一手を模索することであり、ピトーの能力を踏まえた上でのベターを求めることではありません。

 

よってここでは、少し厳しいようですがピトーは近距離ではなく、遠距離攻撃にて攻撃すべきであったとします。

 

まとめ

以上、ネテロとゼノを前にしてピトーが取るべき最善の一手は


ネテロ・ゼノへ対する即時迎撃態勢をとり、ゼノの行動不能を目的に遠距離攻撃を仕掛ける

 

以上のようになりました。
皆様のお考えはどうでしょうか。
もしピトーがゼノを攻撃していたら……
なんてもしものIF展開を想像するのも楽しいですよね。
この記事を面白いと思ったり、
または異なる考えをお持ちの方などは
どんどんコメントくださいね。では、またねー。

 

 

って終われるか―!!!!
理想論ばっかり垂れてんじゃねーよ!
悪手悪手うるさいよ!
何回悪手って言ってんだよ!
ピトーかわいそうだろ!ピトー好き!
最初にも結論としてお前が書いたろ!
ピトーはネコなんだよ!
目の前にネコじゃらしあったら飛びつくだろ!
そーゆことだよ!
それにピトー、たぶん遠距離攻撃の
発なんかもってねーよ!
フランクリンじゃないんだよ!ピトーは!
ピトーが突然
「僕の肉球は機関銃 ニャンニャンマシンガン」
とか言い出したらどーすんだよ!
俺は萌えるけど!!!
てか、近距離でも遠距離でも
ゼノへ攻撃しようとすれば
千手観音で全部はじかれるよ!
もうこの記事書いてて
途中からずっと思ってたけど
あのじじい二人が空から落ちてきたら
もう終わりだよ!
シータが空から落ちてくるのとは
違うんだよ!
あーもう!バルス!

これが私の本音でございます。
あーすっきりした!

 

最後まで読んで頂き誠にありがとうございます。
ここまでの長文を書いたのは初めてのことで
できるだけ多くのハンタファンの方に

読んでいただければと思ってます。
皆さんのご意見・ご感想をお待ちしています!


また、お知り合いのハンタファンの方への
本記事の拡散、ぜひお願いします。
本ブログの読者登録やブックマーク、
ツイッターフォロー、本記事のリツイートもぜひお願いします。

宮殿突入時にネテロはどんな役割を担っていたのか

f:id:g041j040:20180905214831j:plain

別記事の補足記事です!

ハンターハンターを愛しているクロといいます。

別記事にてピトーの悪手の理由について考察しました。本記事はその別記事の補足になります。別記事ではピトーの置かれた状況について整理しましたが、突入したネテロたちについては記載しきれませんでした。


しかし、改めて考えてみるとちょっと面白くなってきたので今回この記事にて私の考えを紹介します。別記事であげた3つの悪手の理由の1つにピトーの攻撃の仕方が悪手であったとの可能性を上げました。詳しくは本記事を見て頂きたいのですが、その指摘の大部分はこちらになります。

 

ネテロたちは空から落下した場合に
護衛軍によるによる遠距離攻撃を
予想して奇襲を仕掛けたが、
護衛軍1匹が接近戦を持ち込んできたため、
それを悪手と指摘した

という仮説です。

その仮説については別記事に書きました。ここでは突入した刺客側にスポットを当てます。つまり本記事の目的はドラゴンダイブ時にネテロはどんな役割を担っていたのか
について明らかにすること
です。では参りましょう。

 

ネテロはただ堕ちているようにみえますが、実はネテロ自身は、ドラゴンダイブに
専念するゼノへの攻撃を弾く壁としての役割をもっていたのではないでしょうか。

 

根拠 最優先すべきは何か

そもそもドラゴンダイブの目的は、敵を混乱させてそれにより王と護衛軍の分断をし易くすることです。それは討伐隊の最優先事項でした。よって、ドラゴンダイヴを操るゼノを落下中に排除されるわけにはいきません。

またゼノ自身はこのときドラゴンダイブによってオーラを広範囲に拡散させています。
ゼノのオーラの総量は未知数ですが、ここで攻撃をうけるのは平常時に比べて、不利な状況であることは確かです。


よって落下中にゼノが攻撃の対象になった場合はネテロが百式観音で防御にまわる、
という作戦は至極当然であると私クロは推察します。攻撃のゼノとサポートのネテロ、
そのような役割分担で空から降下してきたのではないかと考えています。

 

なぜネテロたちはモラウたちに空からの突入を教えなかったのか。

本記事にて私クロは、突入してきたネテロたちに対するピトーの対応として、このように書きました。

 

ピトーの戦闘における最善策、というか処置としてはドラゴンダイブの能力の主であるゼノを排除し、討伐隊の戦力を削いだうえでドラゴンダイヴの宮殿着弾を未然に防止することであると考えることができます。
つまり、展開によってはドラゴンダイブの着弾前にゼノが迎撃され死亡し、ドラゴンダイブが消失、というシーンもあり得なくはないわけです。万が一ネテロたちの急襲が敵に漏えいしていた場合は、そのリスクがずっと高まります。

 

このリスクを極限までなくすために、自分たちが空から急襲することをあえて他の討伐隊のメンバーであるモラウたちに教えなかった可能性もありますね。

 

まとめ

つまり、ただ漫画を読んだだけでは、じいさん二人が空から急に落ちてきて、かわいいピトーたんをぶっとばし、さらに一般ピーポーの女の子に重症を負わせた(意訳)かのように見えます。

 

しかし実はかなり綿密な作戦のもと明確な役割分担をもって急襲を仕掛けたということができます。

 

ゼノに王と護衛軍の分断を依頼する為に、ネテロは一体いくら払ったんでしょうね。

別記事がまだという方はこちらもお読みくださいな。

 

www.kuro-kuro.com

 

なぜピトーはゼノではなくネテロを攻撃したのか

f:id:g041j040:20180905214831j:plain

別記事の補足です!

どうも
ハンターハンター を一通り愛でたあと、
更に愛で続けるタイプの人間のクロです。
 
別記事にて私は
キメラアント編の終盤にある討伐隊宮殿突入時、ピトーはネテロではなくゼノを攻撃すべきであったと主張しました。本記事はその別記事の補足になります。もしこの記事がはじめましての方は、そちらの別記事もご覧になって下さいね。
 
さて、私が ピトーがネテロではなくゼノを攻撃すべきであったと主張する根拠は大きく2つありました。
 
根拠1.ゼノはネテロにくらべ戦闘能力が低いため、最初に排除しやすく討伐隊の戦力を削ぎやすい。
 
根拠2.ドラゴンダイブの能力の主であるゼノを排除しドラゴンダイブの宮殿着弾を未然に防止できる可能性がある
 
以上、2つです。
別記事にてこれらの妥当性について論を展開しています。しかし、 実際にはピトーがまっさきに攻撃したのはネテロでした。本記事では、なぜピトーはゼノではなくネテロを攻撃したかについて考察していきます。私は その 理由について4つの仮説を立てました。その4つとは以下の 通りです。
 
1.ピトーにおいて ドラゴンダイブ着弾前にゼノ排除が間に合わないと判断した。
 
2.ピトーにおいて、術者が死ねば術が消失する(可能性が高い) ことを把握しておらず、または 戦闘時にその発想に至らなかった。
 
3.ピトーにおいて、ドラゴンダイブの着弾は王にとって問題がないと判断した。
 
4.ピトーにおける、護衛軍としての本能 ×ネコとしての本能による 反射的行動 で あった
 
それぞれ詳しく見ていきましょう。
 

仮説1.ピトーにおいて ドラゴンダイブ着弾前にゼノ排除が間に合わないと判断した。

 
1つ目 はピトーにおいて、ゼノ排除によるドラゴンダイブの宮殿着弾防止は選択肢にあったが、着弾までにゼノの排除が間に合わないとピトーが判断した場合です。その場合は、ゼノより戦闘力の高いネテロを王への脅威としてまっすぐに排除しようと判断して攻撃対象をネテロとしたことになります。
 
 

仮説2.ピトーにおいて、術者が死ねば術が消失する(可能性が高い) ことを把握しておらず、または 戦闘時にその発想に至らなかった。

 術者を殺すと能力が消えるメカニズムをドラゴンダイブには当てはめなかった、またはそもそも、そのメカニズムをピトーが知らなかった場合です。ピトーたち蟻側はハンターを捕まえ、無理矢理に念の知識を習得しています。しかし、それは四体行や六系統という基本的な知識のみである可能性が高いです。護衛軍の念の知識はあまりなかったと推察されます。
 
 

仮説3.ピトーにおいて、ドラゴンダイブの着弾は王にとって問題がないと判断した。

3つ目は、ドラゴンダイブの着弾防止を無視してもネテロを排除すべきと考えた場合。
なぜ龍の矢を無視したかについて、ピトーなりの考えがあったかもしれません。
例えば、 王をはじめ護衛軍は龍の矢では倒されないと判断したのではないでしょうか。
つまり、ドラゴンダイブの攻撃を受けても王とピトー自身の防御力をもってすれば
損傷がないと判断したということです。または自身たちの動体視力をもってすれば
余裕で回避できると判断したとも考えられます。結果、ドラゴンダイブとその術者を無視し、ゼノよりも王へ脅威となるネテロの排除を優先したということです。
 

仮説4 ピトーにおける、護衛軍としての本能 ×ネコとしての本能 による 反射的行動 で あった

 
ピトーの本能により戦闘能力の高いネテロをまっさきに排除すべきと判断した場合。ドラゴンダイブのことはまったく眼中になく護衛軍として王への脅威排除しようとする
プログラムが ピトーを支配し、かつネコの習性として瞬間的に獲物に飛びかからんとしたすると、ゼノよりも戦闘力が 高く、王への脅威となりうるネテロを無意識に排除しようとした と考えられます。つまり、護衛軍としての本能 ×ネコとしての本能による反射的行動であった可能性です。
 
 
以上、なぜゼノよりもネテロを攻撃したのかについては、
1  ピトーにおいて ドラゴンダイブ着弾前にゼノ排除が 間に合わないと判断した。
2  ピトーにおいて、術者が死ねば術が消失する(可能性が高い) ことを把握しておらず、または 戦闘時にその発想に至らなかった。
3 ピトーにおいて、ドラゴンダイブの着弾は王にとって 問題がないと判断した。
4 ピトーにおける、護衛軍としての本能 ×ネコとしての本能 による 反射的行動 で あった
 
の4つの可能性をあげました。
 
 
あのー、ちょっといっていいですか?
これ、4じゃね?本能じゃね?
どーかんがえても。
ピトー、ネコだよ?
楽しいことに 夢中になっちゃう愛すべき性格だよ?
ドラゴンダイブ着弾 防止?
え?そんなの考えるわけなくね?
本能にきまってますがなー!
 
ふう、すっきりした!笑
 
以上のように思いながら私も書いていた わけです。なにも読者の皆さんだけが、「 お前の記事読んで、時間を無駄にした!」 って、思っている わけではでないんですよ !?なんなら私も被害者なんです!(大丈夫か自分)
 
次は それぞれの仮説の検証を行なったうえで、
ピトーのネテロ攻撃の理由を明確にしていきます。
おそらく 読者の皆さんも
わかりきったことであるとは思いますが、
いろんな可能性を検証 (妄想)するのも大切( 楽しい)ですし、
もう少しお付き合いくださいな。
 

仮説1とその検証.ドラゴンダイブ着弾前にゼノ排除は間に合わなかったのか

ピトーにおいて ドラゴンダイブ着弾前にゼノ排除 間に合わないと判断した。という仮説 についてです。結論から言ってこの仮説は 事実とは異なるでしょう 。その理由として、 単に 時系列を考えればわかるはずです。
 
ピトー は 王への脅威を排除しようした結果、ネテロに対して接近しテレプシコーラを発動しています。あの 時はドラゴンダイブの宮殿着弾前です。つまり、着弾前にネテロ を攻撃したということは、同時点においてゼノに 対して攻撃することも可能だったはずです。このことから、着弾前にゼノの排除も可能であるため、この仮説は間違いであったことがわかります。
 

仮説2とその検証.術者が死ねば術が消失すること知らなかったor思いつかなかったのか

2つめの仮説ですが、これは 正解に近いと考えます。なぜならユピーでさえ(さえ?ごめんユピー大好きだよ)、自身についたポットクリンを消すにはナックルを殺すべきだったかもという発想していますが、それに気がついたのは戦闘後、多少落ち着いたあとでした。よってピトー自身もそもそも、術者が死ねば術自体も 消滅するという基本的なメカニズムを確かな知識として獲得しておらず、また極限の戦闘状態においてドラゴンダイブを消滅させる、という発想自体が浮かばなかったのでしょう。
 
 

仮説3とその検証.ピトーはドラゴンダイブが王にとって問題がないと判断したのか

ピトーにおいて、ドラゴンダイブの着弾は王にとって 問題がないと判断したという仮説ですが、これは間違いであると考えます。なぜなら、護衛軍は 王 への脅威を 一切排除すべくプログラムされています。龍の矢程度の攻撃なら王なら 平気だろう 、などという甘い考えは護衛軍の3匹 全員において、これっぽっちもないでしょう。よってこの仮説はありえないでしょう。(ならなぜわざわざ仮説としてあげたかって?あらゆる可能性を妄想するのが楽しいからです笑)
 
ちなみに万が一、王に矢が当たっても問題ないと判断するのは、念での戦闘において、考えが甘いと言えるでしょう。なぜならば、龍の矢に付加効果がある可能性を考慮すべきだからです。
毒その他ステータス異常を引き起こす能力が矢に付加されているかもしれません。あれだけ広範囲の攻撃に付加能力をつけることは難しいかもしれませんが、念での 戦闘においては、敵から何か跳ばされた→ とりあえず回避することが鉄則なのでしょう。
 
クロロVSヒソカ戦を思い出してみてください。戦闘序盤 、ヒソカの目の前で突然審判の 体が爆発したとき、ヒソカはとっさに「血がやばい! ?」と判断し、返り血が自身に付着することを全力で回避している描写があります。(それにしてもあの闘いの審判や観客かわいそう。天空闘技場は 営業停止でしょうね。)
 

仮説4とその検証.護衛軍の本能 ×ネコの本能 による 反射的行動だったのか

先も 書きましたがこれが正解かと考えます。前述 より、仮説 1と3を否定し、仮説2の可能性が高いと判明した結果、ピトーが攻撃対象を選別するうえで、ドラゴンダイブがなんの影響も持たないことがわかりました。よって、 ピトーは 本能 で動いたと言わざるを得ない結果となりました。
 

まとめ

ピトー、本能デネテロヲ攻撃ス
 
最初から わかってるわ!
以上、読んで頂きましてありがとうございました。

音声入力とブログの相性が抜群な件について

f:id:g041j040:20180918211420j:plain

皆さんは音声入力を使って記事を書いたことがありますか?
もし音声入力を使ったことがあるなら、「私のこの記事、音声入力で書いたんだぜ!」と教えてください、拝見しに伺います!

もし音声入力を使ったことがない方。その方は私の本記事をチラ見して、早速音声入力を使ってみてください!どんどん記事を量産できるようになります!

以下、チラ見ください。

 

音声入力に救われた夜

チラ見とかいっておいて見出しが壮大やないかい!とつこっみには、半身の構えでスッとかわしまして。まあまあ、そう行き急がないで旦那。ゆっくりしていったらいいじゃない。

 

まあ、本題に戻りまして。最近、夜すごく辛くて寝れない日が続きました。
なぜつらかったかといいますと、あまり良くない恋をしていたので、それで人に悩みを打ち明けることもできず、 一人でもんもんとしていたのです。
寝ようと思っても 寝れずにいました。そんな時に今の私の状態を記事にしようと思いました。そうすることで 自分の気持ちも整理できるし、記事もできるし、他の人とこの気持ちを共有できるかもしれない。そう思ったんですね 。

 

パソコンを開いたときに、ふと思い出しました。誰かが Twitter で 音声入力 の便利さについて 話していたことを。音声入力について勝間和代さんのブログで紹介されていて知っていたのもあり、夜中暗い部屋で開きかけたパソコンをそのまま閉じて、スマホの音声入力に切り替えました。もちろん、パソコンでも音声入力はできるのですが、ベッドにごろんとしていたので、スマホでやることに。寝ながらぶつぶつ呟くだけで、ブログが書けるってすごい……。

 

音声入力に切り替える には Google 日本語入力 というのをダウンロードする必要があり、またダウンロードした後は スマホの設定というところから 入力の方法を変えなければいけません 。その方法も ググればわかるので 簡単にできます。これが私が音声入力をし始めたきっかけです。今この記事も 音声入力で入力したものを投稿しています。

 

音声入力は記事を量産する魔法

音声入力って便利ですよー。なぜなら、 書くことと違って話すというのは、私たちが日常的にしていることよね。音声入力はその 延長であり 、タイピングよりかも 直感的に 行うことが できます。ちょっと考えたりすると Google 翻訳が止まってしまうのが 難点ですが。


音声入力を勧める理由は、 話すという直感的なアウトプットができる点です。ブログを書き慣れてくると、個性が埋没化した記事になるときいたことがあります。
音声入力の直感的アウトプットは、より書き手の個性を全面に押し出した記事を書くことが可能になるでしょう。

 

また、考えたことをよりスピーディーに入力できます。記事を書こうとする初動スピードという点においても、圧倒的に音声入力が早いです。やろうと思ってパソコンを立ち上げてファイルを開いてという手順を踏む必要がありませんからね、音声入力は。一方、 書くことと違って ひとりじゃないと 恥ずかしい時もあります 。カフェとかでは少し難しいかもしれませんね。

 

音声入力をする時は 自分の物事の考え方が そのまま出ます。考え方というのは、思考の順序や、頭に浮かんだことを言語変換する際の言葉の選び方などです。記事がその人の人となりを表すと言われますが、音声入力はそれを如実に裏付ける証拠かなと思います 。

 

音声入力が向かない人や記事もあるかと思います。音声入力とタイピングを使い分けながら 自分に合った 記事の描き方を模索して無理なく続けることができることが大切です。

 

まとめ


音声入力は直感的にできるから スピーディに記事を作成できる!

どんどん記事を量産しましょう!

ペンギン・ハイウェイ お姉さんは何者なのか

ペンギン・ハイウェイという映画をみてきました。

f:id:g041j040:20180918065905p:plain

原作は森見登美彦の同名小説。

ペンギン・ハイウェイ (角川文庫)

ペンギン・ハイウェイ (角川文庫)

  • 作者: 森見登美彦,くまおり純
  • 出版社/メーカー: 角川書店(角川グループパブリッシング)
  • 発売日: 2012/11/22
  • メディア: 文庫
  • 購入: 17人 クリック: 459回
  • この商品を含むブログ (84件) を見る
 

 彼の映像化作品である『夜は短し歩けよ乙女』も大変面白かったです

私は原作も読み、かなりお気に入りなこのペンギン・ハイウェイ。なので、もちろん映画にも期待していた私です。行く前にちゃっかり映画評価をみると星5つ中、4点じゃないですか。なにこれもっと早くみるべきだった……。

 私がこの映画を一言で表現するとこちら。

 

爽やか感動SFアニメ

 

です。


原作を読んだときと同じく、映画も感動することができました。しかし、改めて映画をみると疑問もでてきて……。そこで、この映画の魅力と疑問をここに書き記していきます。ネタバレしまくりですのでご注意くださいな。

 

キャラも音楽も原作ファンの期待を裏切らない!


声優陣も良かった。

アオヤマ君もお姉さんも期待通りというか、期待以上でした。よきかなよきかな。私的には大好きな蒼井 優さんですし。

 

ウチダ君が口にする、はにゃ?とか可愛いし。あとで見たら、声優は釘宮理恵さんなのね、道理で可愛い訳だ。

 

ハマモトさんも女の子らしくてかわいらしいキャラクターです。お姉さんに嫉妬するところとか。はまもとさんが海を観察しながら、『拡大期をむかえているわ、今まで最大よ』ってセリフにすこし狂気を覚えました笑


お父さん、イケメン過ぎますね笑。声も西島秀俊さんであることがすぐわかります笑。あのお父さんとお母さんのなれそめとかきになるところ。

 

音楽も良いなぁ。音楽は映画開始直後からすで良かった。軽快で優しくて、爽やかで可愛い。宇多田ヒカルさんが主題歌を担当するってきいたときは驚きました笑 主題歌はひたすら宇多田ヒカルさんの天才声(語彙力)に癒されるものでした。

youtu.be

 

 

お姉さんは何者なのか。

映画ならではのたくさんの魅力を楽しんだ一方、私はひとつの疑問をもつことになりました。それは、お姉さんはいつ、どこから、どのように来たのか、です。

海とは時間や空間を歪める、この世にあってはならないもの。それを消すためにお姉さんがいます。なので、お姉さんは海を消したあとに姿を消しました。

 しかし、そのお姉さんはいつ、どこからどのように来たのでしょうか。それに対する私の仮説はこちらです。


お姉さんは海の排除が必要となったときに突然あの町に現れたが、あたかも今まで存分していたかのように周囲の人々に記憶を改ざんした

 

です。私がそう考える理由を以下に述べます。

 

1.お姉さんはいつ来たのか
まず、お姉さんの名前も出自も詳しくは描かれません。お姉さんはずっと前からあの町に住んでいたのではないようです。ではいつあの町に来たのかといえば、私は海が発生したとき、または海が排除する必要があるほど大きくなったときだと考えます。つまり、あの町にペンギンの出現が話題になり始めた時点です。これが、いつ現れたのかについての私の考えです。

 

2.お姉さんはどこから来たのか

お姉さんは海の排除プログラムの一部として、あの町に突然現れたのだと考えます。

 人ではない、宇宙のことわりの具現化としての存在です。

 

3.どのように周囲の記憶を改ざんしたか

それは海、もしくはお姉さんがもつ一つの能力、あるいは海をこの世から排除しようとするプログラムの力だと考えます。海には時空と空間をねじ曲げる能力があります。海が歪める力があるのなら、お姉さんにもあってよいはず。(現にお姉さんは一定の条件下でペンギンを作り出します。)

また、海はあの世界に存在してはいけないものです。お姉さんは海を排除するために生まれたとすると、お姉さんも海と同様にあの世界に存在してはいけないものであってはなりません。つまり、海を否定する存在であるお姉さんが、海と同様にこの世のことわりを乱す存在であってはなりません。よって、周囲の人々の記憶をあたかもお姉さんが昔からそこにいたかのように改ざんしたのだと考えます。すべては海を排除し、この世をあるべき姿に戻そうとする世界のことわり、なにかおおきな力(やばい雑な説明)によるものでしょうか。

 

私の考えをまとめますと、お姉さんは突然、ぽっと、あの町に存在し始めました。それは海があそこに存在し始めたとき、あるいは海があの空間に存在してはいけない大きさに成長したときです。そこから、お姉さんも存在を『始めた』。存在するのに必要な自身の記憶と、その存在を肯定する周囲の人々の記憶もともに『発生』した。
お姉さんは普通に生まれ、一般的に少女から大人へ育ち、海の発生と同時にペンギンをつくる特殊能力を身につけたのではないのです。海の排除を目的にお姉さんも発生したが、周囲の記憶が「お姉さんによる海の消失シナリオ」に違和感なく繋がるように書き換えられた、と私は考えます。

 

がしかし問題が……。


上記の仮説に従うとすると、お姉さんの存在が消えると同時に、周囲のもつお姉さんの記憶も消えないといけません。ところが劇中最後、アオヤマ君はお姉さんのいた部屋を眺めるなど、お姉さんについての記憶を残している描写があります。

てことは私のお姉さん発生とそれに関わる周囲の記憶改変説は破綻ですねぇ。誰か、解説してくださいなぁァァ!!


以上、映画『ペンギン・ハイウェイ』について、私が感じた魅力と疑問をお届けしました。

 

ホリエモンにやばいって言われてピロリ菌検査した②結果が返送された!私は陰性!?陽性!?

ピロリ菌の検査結果が返ってきた

ホリエモンと予防医療普及協会が出した「ピロリ菌やばい 検査キットつきブック」をつかって、ピロリ菌の有無を調べてもらいました。ホリエモン、医療業界にも登場しているんですね。この記事でもかいたように自宅で簡単にできましたよ!

 

www.kuro-kuro.com

 

ピロリ菌やばい ([テキスト])

ピロリ菌やばい ([テキスト])

 

 

ピロリ菌の検査には、内視鏡検査や血液検査、呼気検査、便検査などがありますが、この本には尿検査のセットがついています。郵送で自宅で完結する尿検査は手軽でいいですね。検査はファセリア臨床検査センターというところがしてくれます。事前に書かれていた通り、送ってから2週間くらいで返却されました。

 
びりびり……。
結果は……。

f:id:g041j040:20180911220257j:plain

陰性!


いませんでしたー。
安心安心。


もしこれが陽性の場合は、病院に行ってピロリ菌の駆除を行うことになります。しかし、私の胃腸の不具合は何が原因なんだろ……。逆に謎が深まる結果でした。

 

なぜ予防医療が大切なのか。

そもそも予防医療というのは、医療費の削減や健康意識の改善、高齢者や乳児への健康増進、病院の負担軽減など様々な効果があります。単に自分だけが健康ならそれでいいという、個人的な小さい問題ではありません。社会的に全年齢層が取り組むべき社会問題です。

今回の私の記事を読んでいただいて、皆さんの健康意識が少しでも前向きなものになってもらえたら幸いです。

【男性向け】頬にきびが消えるたった1つの方法

どうも、クロといいます。

 

私、中学校くらいから、にきびにずっと悩まされていました。大人になってから多少は落ち着きましたが、やはり完全にきえることはありませんでした。
皆さんの中にもにきびに悩まされている方いるんじゃないでしょうか。
いやですよねー。たった1個のぽつっとしたにきびでも、気になってしまいますもんね。(まわりは意外と見てないかもしれませんが笑)

 

しかし、気づいてしまったんです。
日常生活において、たった一つのことを気を付けるだけでにきびが劇的に少なくなる事を。
私自身もびっくりしており、なんでもっとはやく気がつかなかったんだろうと後悔しているくらいです。これをするだけで、今まで頬にできていたにきびがかなり少なくなりました。
また、今回の記事は男性向けのにきび対策になることを断っておきます。

 

にきびの原因はこれでした


私のにきびの原因はこのお方でした。


はい。

f:id:g041j040:20180910201101j:plain

このひとです。

男性であれば持っている方も多いであろう電気シェーバーです。いろんな種類や値段の電気シェーバーがありますが、私がつかっているのは安いものですよ。
イオンのはつ売りで4000円くらいで購入したものです。自動洗浄機はついていません。

 

IZUMI VIDAN 往復式シェーバー シルバー IZF-V31S

IZUMI VIDAN 往復式シェーバー シルバー IZF-V31S

 

 


私、毎日ひげをそる必要があるタイプの人間なので、毎朝この電気シェーバーにお世話になっています。今回ご紹介する方法はこの電動シェーバーにあることをするだけなんです。

 

電気シェーバーにこれをしよう!

それは!


煮沸消毒!

 

つまり、あっついお湯でシェーバーを消毒して、清潔にしようということです。以下、私が髭剃り後にいつもやっている手順をご紹介します。

 

1.ケトルで熱湯を沸かしておきます。

 

2.電動シェーバーのアタッチメントを

   分解して軽く水洗いします。

3.アタッチメントに熱湯をかけます。

 

f:id:g041j040:20180910201940j:plain

4.しばらくつけておきます。


5.お湯から取り出して

 清潔なタオルでふきます。


6.分解したまま、次回使用する時まで放置します。

f:id:g041j040:20180910202032j:plain

 

 以上です。使用する時はまた1~5を繰り返してから、シェーバーにアタッチメントを取り付けて使用してます。

 

まとめ


簡単にいうと熱湯かければヨロシ!ということですな。本当にこれだけで頬からにきびが消えました。肌に触れるものを清潔に保つことって大切なんですね。にきびに悩んでいる方で、まだこの方法を試していない方がいれば、ぜひ挑戦してみてください。だれでも簡単にできますし。やけどには気をつけてくださいね!

 

極論を言えば、脱毛すればいいのかもしれませんが、かなり高額になりますよね。
シェーバーによっては熱湯をかけることがまずい場合があると思いますので、自己
判断にてお願いします。あとは補足として、ビタミンをたくさん摂取して夜は遅くても日付がかわるまえには寝るようにしています。肌のターンオーバーを促進する為です。こちらも合わせてやってみてください。

 

DHC マルチビタミン (60日分) 60粒

DHC マルチビタミン (60日分) 60粒